天正年中(1573~1591)の頃、常安という僧により建立されたと、伝えられています。
もとは東町にあり、のち元禄年間(1688~1703)にこの西町に移されました。その後洪水や火災などを経て、1991年(平成3年)に現在の鉄筋コンクリート造の形に再建されました。
2階を本堂とし、また1階はさまざまな集会や行事に利用できる会館となっています。
会館には、浄念寺ゆかりの渡辺哲信や武内俊子の資料も展示し、お参りの皆様にご覧いただいています。
鐘楼堂は、近辺ではあまり見られない、鐘の下に共鳴用の空堀を備えたものです。除夜の鐘は自由に撞いていただいています。
また、墓地・無量寿塔(合同墓)・納骨壇(築地本願寺納骨堂内)がございます。
ご利用のご相談はお気軽にどうぞ。
浄土真宗は、親鸞聖人を宗祖として鎌倉時代初期より始まった仏教の宗派で、「阿弥陀様のお力で誰もが救われる」という教えです。
室町時代には蓮如上人によって広く民衆に浸透して発展し、現在では日本の仏教教団の中でも大きな教団の一つとなっています。
すべての人が平等に救われていく教えであり、私が救われていく教えです。
自己中心の心を抱えたままで、仏の教えに導かれながら生きていく道があるということを教えてくださったのが、親鸞聖人であり、その教えが浄土真宗です。
浄土真宗についてさらに詳しく知りたい方は、以下のリンクをご参照ください。
浄念寺ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
「あなたを必ず救う」と誓われた「阿弥陀」という仏様がいらっしゃいます。
阿弥陀様の願い、お念仏のいわれのお話を聞いて「なんまんだぶ」とお念仏することのよろこびを共にできればと思っています。
浄念寺では、このようにご一緒にお念仏させていただくことや、婦人会活動などの集まりを大切にし、集まりを通して子育てや地域のつながりなどでお役に立てるようつとめています。
どうぞお気軽にお立ちよりください。
少しでもお寺に親しんでもらい、仏教を身近に感じていただければ幸いです。
仏教のしきたりや行事などの他、いろいろな相談事・悩み事 まずはお話しください。
たくさんの皆様とご縁がつながりますように。
浄念寺 住職 林 順三
宗名 | 浄土真宗 |
---|---|
宗祖 ご開山 |
親鸞聖人 ご誕生1173年5月21日(承安3年4月1日) ご往生1263年1月16日(弘長2年11月28日) |
宗派 | 浄土真宗本願寺派 |
本山 | 龍谷山本願寺(西本願寺) |
本尊 | 阿弥陀如来(南無阿弥陀仏) |
聖典 | 釈迦如来が説かれた『浄土三部経』 『仏説無量寿経』『仏説観無量寿経』『仏説阿弥陀経』 宗祖親鸞聖人が著述された主な聖教 『正信念仏偈』(『教行信証』行巻末の偈文) 『浄土和讃』『高僧和讃』『正像末和讃』 中興の祖蓮如上人のお手紙 『御文章』 |
教義 | 阿弥陀如来の本願力 によって信心をめぐまれ、念仏を申す人生を歩み、この世の縁が尽きるとき浄土に生まれて仏となり、迷いの世に還って人々を教化する。 |
生活 | 親鸞聖人の教えにみちびかれて、阿弥陀如来のみ心を聞き、念仏を称えつつ、つねにわが身をふりかえり、慚愧と歓喜のうちに、現世祈祷などにたよることなく、御恩報謝の生活を送る。 |
宗門 | この宗門は、親鸞聖人の教えを仰ぎ、念仏を申す人々の集う同朋教団であり、人々に阿弥陀如来の智慧と慈悲を伝える教団である。それによって、自他ともに心豊かに生きることのできる社会の実現に貢献する。 |